ORBIS REUTIL 40 x 48 P3 PALLETの優れた性能は、試験で証明されています。
従来の木製パレットの25倍以上の寿命を持つ、再利用可能なプラスチック製パレットが登場
オルビス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:荻野晃)は、40インチ×48インチのP3パレットがFasTrackライフサイクル分析で280サイクルを達成し、40インチ×48インチの白木パレットの25倍以上の寿命を持つことを発表しました。 P3パレットは、衛生的で耐久性があり、軽量で積み重ね可能なパッケージングソリューションで、手動および自動のマテリアルハンドリング機器とシームレスに統合されるものです。


バージニア工科大学のパッケージング・ユニットロードデザインセンターが実施したFasTrackライフサイクル分析では、多段階のハンドリングシーケンスを用いて、パレット化されたユニットロードのラフな取り扱いをシミュレートしています。 試験では、P3プラスチックパレットは280サイクルで故障することなくシーケンスを完了し、木製パレットは11サイクルで故障しただけでした。 これにより、P3が経済的、環境的、効率的に木製パレットに代わるものであり、企業の経営目標や望ましい投資収益率の達成をより良く支援することが実証されました。


オルビスは、サプライチェーンにおける特定の性能基準を満たすパレットを、それぞれ豊富に取り揃えています。 40×48のP3パレットは最新の製品で、小売業のサプライチェーンにおける商品荷物の移動に最適なパレットです。
“歴史的に、私たちは企業が1種類のパレットを選択し、それを機能させるのを見てきました。消費者の需要に応えるために規模を拡大していく中で、もはやそのようなことはありません」と、オルビス株式会社のプロダクトマネージャーであるアリソン・ジッツケは言います。 「P3パレットは、一次包装、食品・飲料、消費者包装商品(CPG)の用途で持続可能なハンドリングを改善するために、市場に投入することが重要な理由です。P3パレットは、一次包装、食品・飲料、消費者包装商品(CPG)の用途で持続可能なハンドリングを改善するために、市場に投入することが非常に重要です。


P3パレットは、高さ5.1インチの薄型設計で、ラッキングシステムで簡単に2段積みでき、輸送効率を最大化するのに役立ちます。 オプションのスチール製ガセットとアイレットは、強度と安定性を高め、荷崩れや製品破損の軽減に役立ちます。 また、プラスチック製のパススルー設計により、汚染された空間を減らし、クリーニングを容易にします。 4連のフォークリフト用入り口とレールを備えた底面は、どの位置からでもアクセスでき、自動ハンドリングシステムとの統合を容易にします。 P3パレットは、再生材を使用して製造し、使用後に完全にリサイクルすることができます。


「再利用可能なプラスチックパレットの導入は、ビジネス上の理にかなっているだけでなく、企業の持続可能性の目標達成にも役立ちます」とZitzkeは言います。 「また、P3は完全にリサイクル可能なため、Recycle with ORBISプログラムの対象となり、企業は今後購入するパッケージのクレジットを受け取ることができます。サプライチェーンに関わるすべての人にとって、Win-Winの関係を築くことができるのです。