英国に本社を置き、世界中の廃棄物管理事業者向けにプランニング・ソフトウェアを提供しているISBグローバル社によると、英国新政府が全国的なデポジット・リターン・スキーム(DRS)の計画を前倒しすることを決定したことで、同国の廃棄物管理部門が活性化し、低廃棄物循環型経済への移行も加速する。


循環経済を担当するメアリー・クリーグ自然相は今月上旬の声明で、労働党新政権がPET(ポリエチレンテレフタレート)ボトルとスチール・アルミ製飲料缶の英国全体でのデポジット・リターン・スキーム(DRS)を、保守党前政権が当初3月に提案した2027年10月より前倒しで実施する計画であることを確認した。


ヨーロッパ諸国やその他の国々ですでに採用されているものと同様の預託金返還制度の計画は、もともと2018年に発表され、その後、当時の政府の環境法2021に盛り込まれた。



しかし、北アイルランド、スコットランド、ウェールズとイングランドとの分権行政間の政策調和が複雑なため、この制度は何度も延期され、最近では今年4月に実施された。 今回の決定について、ISBグローバルのマーケット・インテリジェンス担当役員であるマット・ゴーン氏は、「DRSは英国で実施されるのがずっと先であった。 デポジット・ベースのリサイクル制度は、20年以上前から他のヨーロッパ諸国やその他の地域で効果的に運用されており、そのメリットは明らかである。 場合によっては、90%以上のリサイクル率を達成している。 さらに、次のように主張している。 「リサイクル可能な品目に金銭的価値を付加することで、デポジット制度は人々の行動を変え、使用済みプラスチックや金属包装をより責任を持って処分するよう促す。要するに、リサイクルしなければ損をするということだ。これは、私たちが何をどれだけ捨てているのか、埋立地にどれだけのものを送っているのか、そしてこの廃棄物が私たちの環境の健康に与える悪影響について、もっと一般的に考えるよう人々に促すことができる」。


政府の確認は、製造業者、小売業者、廃棄物処理業者といったバリューチェーンに関わる企業が、店舗内の回収ポイントから消費者の支払いに至るまで、デポジット制度をサポートするために必要な物理的インフラやITシステムへの計画や投資に適切に取り組むことができるようになったことを意味する。


これらの企業はまた、最終的なリサイクルや二次再利用のために、効率的かつ自動的に計画、記録、追跡、再分配を行う基礎的な技術やプロセスを導入または拡張する必要がある。