ドイツ・ヘンケルグループの上半期の売上高は、4.9%増の109億ユーロとなりました。 さらに、厳しい経済環境にもかかわらず、営業利益(EBIT)*は12億5,400万ユーロと大幅に増加した。
さらに、既存事業売上高の成長率は2.5%から4.5%へ、売上高営業利益率は11.0%から12.5%へ、優先株1株当たり利益は為替変動の影響を除いたベースで+5%から+20%へ上昇した。
「両事業部門とも非常に力強い成長を達成した。同時に、原材料や物流価格の高騰による逆風が続いているにもかかわらず、収益を大幅に改善することができました。ヘンケルのカーステン・クノーベル最高経営責任者(CEO)は、「上半期の好業績を受け、私たちは今年度の残りを確信しており、そのため通期の売上高と利益の見通しを大幅に引き上げました。
「年初来の6ヶ月間において、戦略的成長課題の実施も順調に進展した。コンシューマー・ブランド事業部門においては、統合を計画を上回るスピードで進めています。同時に、高収益・高成長のブランドと製品に向け、ポートフォリオを着実に絞り込んでいます。これは同事業部の収益にも反映されています。アドヒーシブテクノロジーズ事業部では、グローバル・リーダーの地位を拡大し、成長モメンタムをさらに高めるため、組織構造を顧客とさらに緊密に連携させました。さらに、持続可能性とデジタル化の分野で重要なイニシアチブを推進し、競争力をさらに高めていきます」とドイツ人経営者は繰り返した。
2023年4月20日、ヘンケルはロシアでの事業活動を現地の金融投資家コンソーシアムに売却する契約を締結したと発表した。 同社は昨年のロシアによるウクライナ攻撃を受けて、ロシア事業からの撤退を発表していた。 取引は成立し、売却額は6億ユーロに達した。
ヘンケルはサステナビリティの分野でもさらなる進歩を遂げた。 例えば、2030年までにヘンケルの生産拠点で気候変動に配慮したカーボンフットプリントを達成するために、ヘンケルは2023年前半にさらに10の生産拠点をCO2ニュートラル生産に転換した。 ヘンケルはまた、人工知能の活用がますます重要な役割を果たしているデジタル化の分野でも、重要なイニシアチブを推進し続けている。